こんにちは!みーぽん(@miipon_mama)です*
昨年2018年トイザらスとバースデイのブラックフライデーに参戦しました。


今年は去年の反省を生かしてお得な商品をゲットできるようにまとめておきます。
みなさんもぜひ参考にしてくださいね♬
2019年のブラックフライデーはいつ?
ブラックフライデーは第4木曜日の翌日です。
つまり2019年は…
11月29日金曜日です!
しかし日本では23日に勤労感謝の日として祝日があるため
ほとんどのセールが23日から行われます!
そして金曜日から数日行われることが多いです。
平日にセールに行くことが難しい方でも土日までセールをやっていることがほとんどなのであきらめないでください(^▽^)/
イオンなどは月曜日以降もやってます!
ブラックフライデーはどこでやってる?
たくさんの場所で行われているのでジャンルごとに分けました。
大型スーパー
- イオン
- アピタ
- イトーヨーカドー
上記と系列のショッピングモールでもブラックフライデーセールは開催されます。
アパレル
- しまむら
- H&M
- ライトオン
- GAP
- ユニクロ(創業感謝祭)
ユニクロは例年ブラックフライデーではなく創業感謝祭をやっています。
ですがセールでかなり安くなるのでここに並べておきます。
飲食関係
- コストコ
- カルディ
靴
- ABCマート
- 東京靴流通センター
- クロックス
おもちゃ・ベビー用品
- トイザらス
- ノジマ
- バースデイ
ブラックフライデーは通販でもやってるよ
上記で挙げたトイザらスは通販でもセールを行いますし、
- Amazon
- 楽天市場
- オムニ7
- ZOZOTOWN
などの大手通販サイトがブラックフライデーに合わせてセールを行っています(^▽^)/
金曜日も土日も忙しい人でも諦めずに!!
昨年の反省点
昨年の私はこんなことを言ってます。
・オンラインストアは参戦は開始時間までにログインを済ませておく
・店頭参戦は開店時間前に並ぶ
・お店の物の配置をなんとなく覚えておく→お目当ての物までダッシュ!
・レジはすぐ並べ!
・クーポンも使える!確認しておくこと
まず今のうちに出来ることは
- 狙っているオンラインストアの会員登録を済ましておく。
- 店舗の商品の位置を把握しておく
ブラックフライデーの情報解禁されたら
- 欲しい商品の目星をつけておく
- 店頭に並ぶ場合は開店時間と並ぶ場所を確認しておく
- クーポンもチェック!
当日は
- オンラインストアのログインは日付が変わる前に済ませておく
- クレジットカードなども登録しておく
- 店頭に並ぶのは開店時間前に!
- 欲しいものは迷わず買う
- 安いから買う衝動買いに注意
ブラックフライデーは1年の中でもかなりお得に買える期間です☆
必要なものをこの期間の間にまとめて買っちゃいましょう(^▽^)/
Sponsored Link