社保任意継続か国保加入か≪退職したら1番最初にやること≫

ワーママ

こんにちは!みーぽん(@miipon_mama)です*

会社を退職し、転職先が決まっていないもしくは転職するまで期間が空く方は

健康保険の手続きをしなければなりません。

今回私もいろいろ調べて役所にも相談に行ったので

同じように悩んでいる方の参考になればと思います。

社会保険の任意継続

社会保険の任意継続は要件があり、それを満たしていなければ任意継続はできません。

(1)資格喪失日の前日までに「継続して2ヶ月以上の被保険者期間」があること。

(2)資格喪失日から「20日以内」に申請すること。(20日目が営業日でない場合は翌営業日まで)

1.任意継続被保険者となるための要件 | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会 より引用

上記の要件を満たしていれば任意継続できます。

資格喪失日=退職日翌日なので、すでに退職している方は手続きを急がなくてはなりません。

任意継続するには

  • 健康保険任意継続被保険者資格取得申出書

を提出します。(扶養している方がいる場合は別途書類が要ります)

詳しくは保険証に書いてある保険者を確認し問い合わせしてくださいね!

国民健康保険

健康保険には社会保険以外にも選択肢があります。

国民健康保険です。

国民健康保険の加入も退職日の翌日から手続きできます。

国民健康保険の手続きで必要なものは

・身分証明
・印鑑
・退職日が確認できる書類

難しいのは退職日が確認できる書類

各自治体により異なりますので確認して頂きたいのですが

一般的には

・離職票
・社会保険資格喪失証明書

上記のどちらかがあれば手続きできます。

しかし退職の時期によっては離職票の発行が遅れる場合もあります。

役所に確認したところ、その場合は会社に直接電話して

社会保険の資格を喪失しているか確認して手続きをすすめてくれるそうです。

もし離職票が届かなくてもまずは相談に行ってみてくださいね!

任意継続か国保か迷ったら

月々払う保険料の額で決めましょう!

特に扶養されている方は払う金額に差が出てくると思います。

国民健康保険には扶養という概念がないため

加入者全員が保険料を納付しなければなりません。

しかし前年度の収入が少ない方は国民健康保険が安くなる可能性があります。

国民健康保険は軽減制度があって、収入に応じた保険料になっているからです。

国民健康保険も社会保険の任意継続も迷っている旨を伝えると

試算してくれます。

その金額で判断するといいでしょう。

ちなみに試算の際は前年度の収入がわかるものがあると早いです。

まとめ

社会保険と国民健康保険

私の場合は子供を扶養に入れていますが

前年度の収入が低いため軽減対象なので

国民健康保険の方が安いみたいです!

退職したらまず健康保険の手続きをお忘れなく!

気軽に相談に行ってくださいね♪

Sponsored Link

タイトルとURLをコピーしました