こんにちは!みーぽん(@miipon_mama)です*
異業種への転職回数が多い私がお送りする職業紹介コーナーです!



今回はガソリンスタンドのモニター監視員です。
ガソリンスタンドのモニター監視員の仕事内容
ガソリンスタンドの仕事と言えば給油や車の誘導などを想像しますよね。
今回はモニター監視員です。
ガソリンスタンドはセルフ方式のお客様が自分でガソリンを入れるところが増えていますよね。
その給油許可をするお仕事です。
給油許可と言ってもモニターを見てボタンを押すだけです。
基本的にはそれだけですが、電話応対やその他雑務もすることが多いです。
モニター監視員の仕事の良い点
室内で仕事ができる
覚えることがほぼない
ガソリンスタンドにある小屋のような建物がありますよね。
あの建物の中でお仕事をします。
覚えることはモニターを見てボタンを押すことなので覚えることが少ないです。
モニター監視員の仕事の悪い点
やりがいがない
雑用が多い
ボタンを押すだけと言っても給油許可なので責任のある仕事です。
ですが、何時間もボタンを押すのはやりがいを感じられないです。
お客様がいないときは仕事がないので雑用をやります。
チラシ折ったり掃除したり雑用が多いです。
そこにやりがいを見いだせれば楽しい仕事です!
モニター監視員は資格が必要?
モニター監視員は危険物取扱者乙4種が必要です。
ですが、資格不要で働ける所もあります!
私も資格なしで働きました!
でも独学でもとれる資格です(o^―^o)
この仕事、私は好きだったので危険物乙4種の資格挑戦してみたいな♪
モニター監視員の給料は?
モニター監視員は24時間営業しているガソリンスタンドだと夜間の勤務もあります。
夜間だと少し高くなりますが、私が働いていた昼間のアルバイトは最低時給より少し高い時給でした!
仕事の割には良いお給料でしたよ♪
モニター監視員の求人の探し方
モニター監視員はガソリンスタンドによっては募集していません。
専任を置かず他の人が兼務しているところもありますし、言い回しも違います。
事務として募集しているところもありますので検索するなら
「モニター監視 ガソリンスタンド」や「ガソリンスタンド 事務」などで出てくることが多いです!
求人広告は出さずにガソリンスタンドに求人広告を貼っているだけのところだとネットでは見つけられないので気になる店舗は直接見に行くのもアリですよ!
モニター監視員に向いている人
モニター監視員に向いている人
- 危険物乙4種の資格を活かしたい人
- 体力に自信がない人
- 内職のような作業が好き
内職のようなコツコツやる仕事が好きな人は向いています!
また私も妊婦のときに働いていましたし周りも高齢の方が多かったので体力に自信のない方でもできます。
モニター監視員に向いていない人
- 単調な仕事が嫌い
- ガソリンの匂いが苦手
上記に書いた通り、単調な仕事なのでそういう仕事が苦手な方は向いていません。
ガソリンスタンドで働くのでガソリンの匂いが苦手な方にはツライ職場です。
私はガソリンの匂い好きな方なので最高でした♪(笑)
まとめ
モニター監視員は単純な仕事の分、向き不向きが分かれる仕事です。
私は電話応対や雑用に対して責任を持ってやりがいを感じていましたし、
周りのスタッフに恵まれていたのですごく楽しかったです。
興味のある方はぜひ求人検索してみてください!
私も危険物乙4種取ろうかな(^▽^)/
今日はガソリンスタンドのモニター監視員のお仕事を紹介しました!
最後までお読み頂きありがとうございました。
Sponsored Link